IWA-wireの「オンライン」資格講座はここが違います!
メリット
手元が見えやすいように、動画を取り入れながら説明するので分かりやすい。
上達していく楽しさや喜びを味わえます♪
メリット
20年以上の指導歴があり、資格講座で90名以上(協会設立前を含む)の修了生を指導している経験豊富な講師が、「あなたに必要な練習方法」をご指導します。
技術を身につけるには、理論を知った上で「感覚」を磨くことが重要です。
ペンチの動かし方が同じようでも、視線の位置やワイヤーをつまむ位置などが変わることで、作りやすさや仕上がりの綺麗さが明らかに異なります。
あなたの手元を確認しながら、何をどのように練習したら上手くできるようになるのか、しっかり見極めてお伝えします。
進捗状況を確認・改善しながら練習していただくことで、二人三脚で「必ず上達に導く!」ために尽力いたします。
メリット
定員は2名までの少人数
2名満席の場合、初回は開催時間を分けて1名ずつマンツーマンにて行います。
2回目以降は講座の前後の時間に分かれて約10分間マンツーマンの時間を設けて、毎回個別に確認しながら進めていきますので、ご安心ください。
メリット
着実に身につきます
未経験でオンラインに不安を感じられるかもしれませんが、今まで受講された方の全員が基礎技術を身につけて修了試験に合格されています。
お任せください!
あせらず着実に、楽しみながら身につけていきましょう♪
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
オンライン受講は
こんな方におすすめです!
時間を有効に使いたい方 ⇒ 移動時間や交通費も節約!
未経験の方 ⇒ 自己流のクセがない分上達が早いです
習った通りに練習していただける方 ⇒ 上達が早いです
短期間でワイヤークラフトの「確かな技術」を身につけたい方
「ワイヤーの技術」と「教え導くスキル」、「経験」がある講師に習いたい方
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
開催スケジュール
【オンライン開催】
毎週1回 2時間×9回+修了試験
《水曜クラス 10:00~12:00 》
【第1回】10月18日(水)
【第2回】10月25日(水)
【第3回】11月 1日(水)
【第4回】11月 8日(水)
【第5回】11月15日(水)
【第6回】11月22日(水)
【第7回】11月29日(水)
【第8回】12月 6日(水)
【第9回】12月13日(水)
【第10回】12月20日(水)修了試験(+30分)
《木曜クラス 10:00~12:00 》
【第1回】10月26日(木)
【第2回】11月 2日(木)
【第3回】11月 9日(木)
【第4回】11月16日(木)
【第5回】11月23日(木・祝)
【第6回】11月30日(木)
【第7回】12月 7日(木)
【第8回】12月14日(木)
【第9回】12月21日(木)
【第10回】12月28日(木)修了試験(+30分)
《火曜クラス 10:00~》
⇒満席
《木曜クラス 15:00~》
⇒ 満席
※ご都合が難しい日がありましたら調整しながら進めていきますので、ご安心ください。
※認定校登録される方は、後日にオリエンテーションがございます。(無料)
●定員 : 初回は1名にて。2回目以降は2名まで。
※2名満席の場合、2回目以降は毎回講座時間の前後に分けて約10分間、マンツーマンの時間を設けて確認しながら進めていきますので、ご安心ください。
●オンラインについて
・ZOOMで行います。
事前にZOOMアプリ(無料)のダウンロードをお願いいたします。
・パソコン+スマートホンでの受講がおすすめです。
・製作中の手元(机の上)が映るように、スマートホンをスタンドや三脚に固定願います。
・通信にはパケット代がかかります。
ご自宅のWi-Fi 又は、パケットし放題で接続ください。
●講師
IWA-wire本部校 土屋 智恵子
●その他
お申込み前に、お電話やZOOMで個別相談も可能です。(無料)
※お問い合わせ>>>
講師プロフィール
エレガントを生み出す✨
ワイヤーアーティスト
土屋 智恵子
一般社団法人
インターナショナルワイヤークラフト協会 代表理事
1967年生まれ
栃木県小山市出身
元幼稚園教諭
埼玉県さいたま市在住
ワイヤーに恋して24年♪
娘2人は独立
道の駅と温泉と海が大好き
ワイヤークラフトに出会ったのは、社会人になった子ども達が4歳と2歳の時。
想像を超えた柔らかさと、曲線がエレガントな作品が簡単に短時間で作れることに感動と衝撃を受けました!
子育て中で諦める理由の方がはるかに多い状況でしたがワクワクがとまらず、将来に向けて「先生になる!」と決めて習い始めました。
ママ友達が応援して助けてくれたおかげで、子育て中も続けることができました。
2001年から、ワイヤー作家&講師として自宅教室や各地のカルチャースクール、伊勢丹浦和店および日本ホビーショー出展など様々な経験を積む。
2009年~2013年の約4年間、ワイヤーメーカーの日本化線株式会社に就職。
マイスター養成講座を企画・指導。
2013年に退職。
ワイヤーアーティストとして活動を再開。
2016年に一般社団法人を設立。
曲線が美しいオリジナルデザインが特徴。
エレガントなのに実用的なワイヤー作品。
「初めての方でも2時間で完成できる♪」レシピと型紙のあるレッスンを企画。
未経験の方が技術を身につけて、第二の人生を自分らしく生きるための「講師養成講座」も企画・開催中。
●日本ホビーショーにブース出展(4回)
ワークショップを開催
●伊勢丹浦和店、銀座プランタン、新宿京王百貨店などに出展
●2018年1月号『CLASSY』掲載
●2023年8月9日 『LaKIT』(三菱鉛筆)から、ワイヤークラフトの動画レッスンが発売
《YouTube》
https://www.youtube.com/@iwa-wire/videos
表示したいテキスト
以下の受講規約を確認・ご了承の上で、お申し込みください。
受講規約
お申し込み
本部校開催
講師養成&技術講座 雑貨ベーシック
携帯アドレスの場合は
info@iwa-wire.jp からの
メールが
受信できるように設定ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
オンライン 講師養成&技術講座 雑貨ベーシックのお申込みについて
受講規約を確認・了承した上で、申し込みします。
所属について
他のワイヤークラフト協会および組織に所属していません(ワイヤーアクセサリーは除く)
お申し込みのクラス
オンライン開催 水曜クラス 10:00~
オンライン開催 木曜クラス 10:00~
お名前
フリガナ
性別
女性
男性
無回答
郵便番号
ご住所
お電話番号
メールアドレス
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
生年月日
お申し込みのきっかけ
ワイヤークラフトなどで検索
わたしの趣味資格から
その他
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。